粉引きの器について
白化粧を施した土物のため(磁器とは異なり)、カレーなどの色の濃い、あるいは油分の多いお料理を盛り付けるとシミになりやすいです。最初はサラダなど色の薄いお料理から徐々に慣らして、様子を見てください。
また、粉引きの特徴で徐々に水分を含みやすくなり、器表面に濡れたような模様が出てくる場合もあります。様々な個体差も含めて、粉引きの世界をぜひお楽しみください。
表情の特性として、鉄粉、ピンホール(小さな穴)、石はぜ(小石が浮いてるもの)、貫入、泥ヒビ、釉薬の抜け等で下地が見えている部分、などがございます。器の景色の表現として、あえて残しているものです。不良品ではございません。是非この器の魅力として、お楽しみください。
また、これらの理由による不良品としての返品、交換はお受けできません。あらかじめご了承ください。